【FFRK】☆5水魔石ダンジョン・ジオスゲイノの記憶を攻略してみた
- 2018.12.27
- 日記
- FFRK, ファイナルファンタジー
こちらの記事ではFFRKの☆5水魔石ダンジョンのボス、
ジオスゲイノを撃破した時の過程をまとめてみました。
以前の記事でも攻略の様子を紹介しましたが、
今回は各フェーズ毎の立ち回りなども紹介していきます。
【狂】ジオスゲイノについて
まずはボスとして登場するジオスゲイノの特徴について。
・物理攻撃が効きにくい
・水、闇属性の攻撃が強力
・雷属性耐性を強化する「バサンダ」を使う
・アビリティ使用回数を減らす「闘気吸い込み」を使う
・耐性無視で行動キャンセルさせる効果が付いた魔法防御無視の
「【狂】生気吸い込み」を使う
・耐性無視で石化させる効果が付いた「【狂】石化パンチ」を使う
・耐性無視の毒の効果が付いた分身無視、防御無視の
「【狂】吐き出し」を使う
・「狂式:水」によって狂暴化すると、敵に与えられるダメージが下がる
・「狂式:水」は限界突破ダメージを与えると解除できる
微弱属性は雷なので、シャントットやアーシェなど
雷属性の魔法攻撃が得意なキャラクター中心で編成するのがオススメです。
ボスの狂式状態は耐久力が大幅に上がってしまい、
ケツァクウァトルの魔石スキルではダメージが1万に届かない場合もあるため
可能ならオーバーフロー超必殺を使えるメンバーも欲しいところ。
もしくは雷チェインを用意し、魔石スキルのダメージを増やすのも手です。
ボスの攻撃は水・闇属性が強力とありますが
圧倒的に水属性攻撃の頻度が高いため、闇はスルーしても問題ありません。
状態異常に関しては毒と石化を確定で付与する攻撃を使ってきますが、
毒は全体リジェネ、石化は全体を分身させる手段を用意できれば
それほど脅威にはならなくなるでしょう。
全体を分身させるアビリティは現時点では存在しないので、
対応する必殺技を使えないのであれば事前に状態異常バリアを張り
石化を回避すれば大丈夫です。
よってアクセサリは水属性軽減の効果を優先するのがおすすめ。
ちなみに、ボスが使用する【狂】生気吸い込みは
特定の立ち位置にいるメンバーが対象となります。
受けるダメージが非常に高いため一気に瀕死にさせられる事も多いですが、
それを利用してトランス可能なメンバーを入れておくと
早い段階から有利な状況を作り出す事もできるので
フルダイブ済のシャントットなどがいれば戦いやすくなるでしょう。
対ジオスゲイノ部隊
自分がジオスゲイノ戦に連れていったのは
シャントット、ガーネット、エッジ、アーシェ、ウララの5人。
前にイベント攻略のついでに挑んだ時のメンバーと全く同じです。
物理攻撃が効きづらいボスにも拘らずエッジをパーティに入れているのは
超必殺のエブラーナ流・分身で踏みとどまりつつ分身で石化パンチを回避するため。
ガーネットが発動する雷チェインをクイックディザスターやリッパーボルトで
少ないダメージながらも素早く稼いでいってくれる点も頼りになります。
基本的な戦法は、ガーネットが雷チェインの嵐にも消されぬ記憶を発動し
そこからシャントットとアーシェが雷魔法の連撃で削っていく、というもの。
シャントットは超絶必殺技の一騎当億で魔女アビリティダブルに、
アーシェは超絶必殺技の天魔鬼神の護符を発動して追撃を放てるようになるので
リミットチェインとの相性もかなり良いと言えます。
戦闘終盤では闘気吸い込みでアビリティの使用回数を減らされるという事もあり、
アタッカーが使用するヘルサンダーや連続サンダジャ等のアビリティは
全て精錬度4以上にしておきました。
特にシャントットはアビリティダブルで早々に打ち止めになりやすいので
ヘルサンダーとファストサンダラはいずれも精錬MAXにしてあります。
回復役のウララは超絶必殺技のマギカ・アルブムでリジェネガを付与できるため
【狂】吐き出しによる確定の毒を付与された後に使えば上書き可能です。
アビリティにはケアルジャと耐魔のエチュード(シェルガ)を持たせました。
プロテガはこの戦闘では使用しません。
一応使えばジオスゲイノのパンチによるダメージを減らせますが、
それほど頻繁に使ってくる攻撃でもありませんし、
遠距離物理攻撃でもないので全員が後列に下がっておくだけで軽減できます。
メインの魔石にはケツァクウァトルをセット。
ボスの狂式解除はこの魔石スキルだけで行います。
しかし先述の通り狂式の硬さの上から限界突破ダメージを出すのは難しいので
できるだけ魔石継承でステータスを強化したものを用意しました。
併せて雷チェインがある程度稼げたうえで発動すれば
充分なダメージを与えてくれるでしょう。
ジオスゲイノ戦の流れ
開幕
最初にエッジがエブラーナ流・分身を発動し全体ヘイスト&分身を付与!
分身はすぐにボスの吐き出しで剥がされますが、
以降はエッジはクイックディザスターやリッパーボルトを連発していき
ゲージもすぐに溜まるため、適宜必殺技を発動して分身の再付与を行います。
同じくガーネットも開幕から雷チェインを発動してパーティの火力をアップ。
ガーネットは戦闘全体を通して
雷チェイン → アレグロコンモート → ヴァリガルマンダ×2 → 雷チェイン ……
というローテーションで動いていってもらいます。
アビリティの使用回数が少ないので終盤はほぼ何もできなくなりますが、
ガーネットには吟遊詩人アビリティを使用時に
低確率で味方全体を小回復する効果のレジェンドマテリアを持たせているので
アレグロコンモートを繰り返すだけでもそれなりにパーティを支えられます。
先頭にいるシャントットは【狂】生気吸い込みでいきなり瀕死になり、
行動キャンセル状態になってしまいますが、
レジェンドマテリアの効果でブチ切れ状態になってHPが全回復するので無問題。
むしろ待機時間が短縮されるようになるため戦いやすくなります。
最初のうちはファストサンダラで攻撃し、
ゲーム内のタイマーが10秒になった辺りのタイミングで
ブチ切れ状態のシャントットがケツァクウァトルの魔石を発動すれば
以降ボスが狂式状態に入ってすぐのタイミングでケツァクウァトルが攻撃し
安定して狂式状態を解除していけます。
ここがジオスゲイノ戦で一番重要な行動だったりします。ホントに……。
弱状態
ボスのHPが80%以下になると、再度【狂】生気吸い込みを使い
今度は一番下にいるメンバーに大ダメージを与えつつ足止めしてきます。
ここからボスは弱状態の行動パターンに。
この編成だと狙われるのはウララですが、
エッジ超必殺の効果で一度は踏みとどまれるので戦闘不能を防げるはず。
事前にウララの超絶必殺技でリジェネガを付与できているとより安全です。
しかしその次の攻撃は全員にダメージを与えつつ毒状態にする【狂】吐き出し。
分身での回避もできないので、ウララはゲージが溜まり次第超絶を使い
すぐに毒をリジェネガで上書きします。
以降は比較的敵の攻撃も緩くなるので、チェイン継続中に可能な限りダメージを与え
早めに次のフェーズに移行させてしまいます。
アーシェが超絶発動後、マテリアの効果で連続サンダジャを2連発してくれれば
かなりのHPを削る事もできるのでタイムも縮んでくれるのですが……。
ちなみにボスは【狂】吐き出しの次にバサンダを使い、
自身の雷属性耐性レベルを2段階引き上げます。
ケツァクウァトルの魔石で雷弱体を入れていれば最初の状態に戻るだけですが、
素の状態でバサンダを使われると雷微弱が等倍になってしまい
必殺技ゲージを稼いだり、狂式状態を解除するのが難しくなるので要注意。
超弱状態
ボスの残りHPが40%以下になると超弱状態になり、
全員のアビリティ使用回数を1ずつ減らす闘気吸い込みを使ってきます。
その次のターンで【狂】吐き出しを繰り出し、
更にその次のターンで2・3・4番目のメンバーに対し
確定で石化を付与する【狂】石化パンチが……!
しかしここは予め分身状態になっていれば回避可能なので
エッジが事前に超必殺を使っていれば大丈夫。
あとはアクアブレスやウォタガなどの強烈な水属性攻撃に耐えつつ
残りの体力を削っていくだけとなります。
この辺りまで来るとアビリティ消費の激しいシャントットや
使用回数が少ないガーネットはガス欠になってしまうので
バースト超必殺も使えるようにしておくといいかな、と思いました。
ジオスゲイノ撃破!
戦闘開始から30秒ちょっと(ゲーム内時間)でジオスゲイノを撃破!
雷チェインとアビリティダブルや連続発動のレジェンドマテリアがあれば
☆5魔石のボス相手でも9999ダメージを連発しやすいので気持ちが良いです。
メイン魔石として運用しているケツァクウァトルを継承で強化し、
アーシェの使用アビリティを強化してからは30秒強でのクリアが安定しましたが
30秒以内のクリアを目指すのならエッジを外して他のキャラを入れ
魔法で高いダメージを出せるようにした方が良いのかもしれません……。
しかしそうなると石化対策も必要になってきます。
他に味方に対して分身を付与する手段を用意できればどうにかなるかも……?
ジオスゲイノに挑み始めた時は狂式の硬さに苦しめられましたが、
魔石スキルを発動するタイミングに気を付けるだけでかなり楽になり
以降は安定して周回できるようになりました。
【狂】生気吸い込みによる大ダメージや石化パンチが脅威ではありますが
上述の通りトランス可能なキャラを入れたり、分身で石化を回避するなど
対策さえできればあとは楽なボスなのかな、とも思います。
30秒切りクリアを安定させて極大アルカナを稼げるようにしたい……。
それではまた。
-
前の記事
【FFRK】☆5炎魔石ダンジョン・フェニックスの記憶を攻略してみた 2018.12.25
-
次の記事
【DFFOO】ストーリー第2部5章を攻略した 2018.12.30