【FFRK】☆5雷魔石ダンジョン・ケツァクウァトルの記憶を攻略してみた

【FFRK】☆5雷魔石ダンジョン・ケツァクウァトルの記憶を攻略してみた

この記事では☆5雷魔石ダンジョンのボス、
ケツァクウァトルを撃破した時の様子をまとめてみました。
初めてクリアしたのは結構前でしたが、
せっかくなのでひとつの攻略例として紹介していきます。

【狂】ケツァクウァトルについて

FFRK 【狂】ケツァクウァトル

まずはここで戦うケツァクウァトルの特徴について。

・魔法・忍術攻撃が効きにくい
・風、雷属性の攻撃が強力
・雷属性耐性弱体化の効果が付いた魔法防御無視の「【狂】召雷」を使う
・耐性無視の麻痺の効果が付いた魔法防御無視の「【狂】サンダジャ」を使う
・魔法のバリア無視、魔法防御無視の「【狂】サンダーストーム」を使う
・「狂式:雷」によって狂暴化すると、
 敵に与えられるダメージが大幅に下がるが、敵の与えてくるダメージも下がる
・「狂式:雷」は限界突破ダメージを与えると解除できる

魔法が効きにくいので主な攻撃は物理攻撃中心となります。
雷魔石のボスは地属性微弱なので、地属性攻撃主体で攻めていきましょう。
物理寄りの地属性チェインが使えるイングズやガラフ、
物理ヘヴィのストーンプレスなどで狂式解除が可能な
シンクやグラディオラス、ビッグスなどは手持ちの必殺技次第で活躍できます。
ボス情報には「風、雷属性の攻撃が強力」とありますが
使ってくる頻度や威力は雷属性の方が格段に高いので
アクセサリなどで雷属性のダメージを軽減できるようにしておく事をお薦めします。

まず用意しておきたいアビリティはウルトラキュアー
途中でボスが使ってくる【狂】サンダジャは確定で麻痺状態になってしまうため
すぐに解除するために用意しておきたいところです。
また、ボスの狂式状態を解除するために
グランドチャージストーンプレスも用意できると戦いやすくなるでしょう。
ボスはブレイク耐性Lv7なのでデバフ効果が入りづらく、
特定のステータスを上げる技を使う場面も無いため、
ハイパワーブレイクやハイマジックブレイク、踊り子アビリティなどは
基本的に使う必要はありません。
地属性のアビリティは魔法剣やナイト、モンク、物理ヘヴィなど数が多いので
充分にアビリティを精錬できていればアタッカーの選出は困らないはずです。

 

対ケツァクウァトル部隊

FFRK ケツァクウァトル用編成

自分がケツァクウァトル戦に連れていったのは
モグ、バッツ、イングズ、グラディオラス、ウララの5人。
確定麻痺の【狂】サンダジャは1・3・5番目のメンバーが狙われるため、
1番目と5番目には精神の高いモグやウララを配置し、
時間経過ですぐ麻痺から立ち直れるようにしています。
3番目のイングズはウララがウルトラキュアーで治せばOK。
開幕ゲージのレコードマテリアはモグとイングズに持たせておき、
モグは超絶必殺技で全員にプロテガ&シェルガ&ヘイスガの付与を、
イングズはすぐに地属性チェインを発動できるようにしています。

こちらからの攻撃手段はイングズが地属性チェインの金剛不壊を発動し、
そこからHit数を稼ぎやすいバッツが地属性魔法剣を連発しつつ
グラディオラスが物理ヘヴィアビリティで大ダメージを与える……といった感じ。
グラディオラスは閃技のダブルチャージでヘヴィチャージ状態を2段階付与もでき
狂式解除を行いやすいと判断したためパーティに入れてみました。
アタッカー3人は皆バースト超必殺で地属性を纏えるため
チェインが切れてしまったり、ボスが狂式になって耐久力が上がっても
ある程度のダメージは出していけます。

モグは開幕で超絶必殺技・闇のレクイエムを使った後はひたすら踊り。
先述の通りケツァクウァトルにはデバフがあまり効きませんが、
モグはダイブ産レジェンドマテリアの効果で
踊り子アビリティ使用時に時々全員を回復してくれるため
回復役としてもそれなりに活躍できます。
精神が高めなので【狂】サンダジャによる麻痺から早めに復帰できるのも強み。
再度必殺技ゲージが溜まったら、メンバー全員の火力を引き上げつつ
待機時間短縮の補助効果も付与できる森のノクターンを使ってもらいます。
ウララは超絶必殺技のマギカ・アルブムでメンバーを回復しつつ
ウルトラキュアーで麻痺した仲間を治したりする役。
鉄壁代わりのファブラ・ガーディアンも彼女に発動してもらいます。

メイン魔石は地属性の攻撃ができるカタストロフィをセット。
麻痺回避のために状態異常バリアを張れるユニコーンも良さそうでしたが、
麻痺以外に厄介な状態異常を付与される場面は無く、
総魔石ステータスも低くなってしまうためカタストロフィを選びました。

 

ケツァクウァトル戦の流れ

開幕

FFRK【狂】 ケツァクウァトル線

戦闘が始まったらモグは闇のレクイエム、ウララはファブラ・ガーディアンを発動し
まず守りを固めておきます。
イングズは初っ端から地属性チェインを発動しつつ全員を踏みとどまる状態に。
バッツは必殺技ゲージが溜まるまで連続魔法剣・砂紋を連発し、
グラディオラスはグランドチャージを2回使用後、
ボスが狂式状態になった直後にストーンプレスを打ち込んですぐさま解除します。

この辺りでグラディオラスの必殺技ゲージが3つ溜まっているので
まず地纏いバーストのテンペストを発動し、
その次のターンで閃技のダブルチャージを発動。
これで一気に物理ヘヴィアビリティによる与ダメージが増え、
狂式状態の上からでもストーンプレスで30000以上のダメージを与えられます。
バッツはゲージが溜まり次第、バーストの土のかけらに宿りし力で地属性を纏い
使用するアビリティを至高魔法剣・烈砕に切り替えて攻撃。
カタストロフィの魔石はモグに発動してもらいます。

戦闘開始から4~5回目のボスの行動(サンダラの次?)で
最初の【狂】サンダジャを使って3番目のメンバーを麻痺させてくるため
ウララは予め待機し、すぐさま3番目に立っているイングズの麻痺を治します。
以降ウララはケアルジャで味方を回復しつつ、
全員が大ダメージを受けたら超絶必殺技を使って体勢を立て直す事に専念。

 

弱状態

FFRK 【狂】ケツァクウァトル戦

ボスの体力を2割程削るとボスが弱状態になり、
【狂】召雷を使ってこちらの雷耐性を下げてきます。
以降のターンも雷属性の全体攻撃を使用して大ダメージを与えてくるため、
ウララは状況を見て必殺技を発動するように行動させていきます。

弱状態に入ってから5回目の行動(体当たりの次)で
先頭のメンバーに【狂】サンダジャを使って麻痺させてくるので
ウララはすぐにウルトラキュアーで回復&麻痺を解除。
しかし今回の編成では精神が高いモグを先頭に配置しているため、
モグよりも他のメンバーのHPが危ない場合はそちらを優先し、
モグが時間経過で麻痺から立ち直るのを待ちます。
充分に精神が高ければ行動キャンセルよりやや長い程度しか足止めされません。

戦闘がこの辺りまで進んでいるとアタッカーも火力を出せる状態になっており、
バッツは超絶必殺技・四晶に呼ばれし旅人の効果で追撃も発動するため
運が良ければレジェンドマテリアの効果で至高魔法剣・烈砕を4連発した後、
追撃の8回連続地属性攻撃で合計28Hit叩き出す事も……。
グラディオラスはバースト → 閃技 → ストーンプレスで狂式解除を行ったら
再びグランドチャージ×2 → タイミングを見てストーンプレス の順に行動。
その次はまたバースト → 閃技 → ストーンプレス と行動していきます。
これで地纏いと閃技での物理ヘヴィブーストの効果を維持できるように。

 

超弱状態

FFRK 【狂】ケツァクウァトル戦

ボスの体力が残り40%以下になると超弱状態に移行し、
強烈な雷属性攻撃を連発してくるようになります。
フェーズ以降直後の召雷 → サンダーストームでかなりのダメージを受けるので
踏みとどまれる状態を維持できていないと戦闘不能者が出てしまう事も……。

【狂】サンダーストームの次に【狂】サンダジャを放ち
今度は一番下のメンバーを麻痺状態にしてきます。
今回の編成で狙われるのはウララ。
もちろん麻痺対策はしていないので麻痺状態になってしまいますが、
やはりウララも精神が高く、すぐに復帰するため問題ありません。

あとはこれまで通り各キャラに立ち回ってもらい、
ボスのHPを削っていくのみとなります。
2回目の魔石発動ができそうならここでも手の空いたモグに使わせて、
カタストロフィを再度攻撃に参加させつつひたすら地属性攻撃を打ち込むのみ。
戦闘終盤ではイングズのガードブリンガーや
バッツの至高魔法剣・烈砕が打ち止めになってしまいますが
イングズはバースト時のアビリティ、バッツは砂紋を使えば十分ダメージを出せます。

 

ケツァクウァトル撃破!

FFRK 【狂】ケツァクウァトル戦

そして苦戦の末にケツァクウァトルを撃破!
クリア自体は安定しているのですが、それでもタイムは50秒を切れません……。
狂式解除はすぐにできているため問題無いのですが、
そこから1ターンでダメージを稼げるキャラが少ないのは地味に辛いです。

アダマンタイマイの魔石が手に入ればそちらに狂式解除を任せ、
物理ヘヴィ役を外して回転率の高いアタッカーに交代できそうですね。
あとはイングズやバッツの覚醒奥義が使えると限界突破ダメージを連発でき
一気にタイムも縮まりそうです。再販はよ。


といった感じで、過去に攻略が終わった☆5魔石ダンジョンも
自分が攻略した場合の様子を記事にしてまとめてみました。
ケツァクウァトルは最初に突破できた☆5魔石ボスですし、
登場したのもかなり前で難度が他と比べて低いため
比較的新しい魔石ダンジョンと比べると需要も低そうですが……。
残る魔石ダンジョンも全てまとめていけたら、と思っています。

 

それではまた。