こいついつも騙されてんな
本日のプレイ内容
ディスト城 ~ アルテアの町

ディスト城の飛竜から託された卵を、命の泉に沈めてきたフリオニール達。
用事を終えてディスト城へ戻りましたが、弱っていた飛竜は死んでしまったとの事でした。
いつか卵から新たな飛竜が生まれるとはいえ、竜騎士も飛竜もいなくなってしまった以上、フィン王から受けた使命は果たせそうもありません。
一行は仕方なく、一度アルテアの町へと戻ることに。

反乱軍のアジトでは、ヒルダ王女の様子がおかしいと皆ザワついていました。
大戦艦から救い出した辺りからどこか変でしたが、王女がネズミを食べている所を見たという子どもも。そりゃ怪しい。
自室に閉じこもっている王女を訪ねると、フリオニールと話がしたいと言い出してきました。
マリア達は空気を読んでフリオニール1人を残して部屋の外へ出ますが、その直後に王女が突然の色仕掛け。何故か流れる白鳥の湖。
何よりフリオニールがちょっと乗り気です。何やってんだ主人公。

が、フリオニールが近寄ったところで怪しさ全開だった王女が正体を現し、ラミアクィーンへと変貌して襲い掛かります。
しかしそこへ仲間を引き連れて部屋に駆けつけるレイラ。まさか覗いてた……?
こうして4人でラミアクィーンを倒しにかかる訳ですが、通常攻撃には眠りの追加効果がある上に混乱させる誘惑、自身の回避率を大幅に上げるブリンク16などを使ってくる難敵です。
状態異常で身動きが取れなくなる前に、バーサクで火力を上げて速攻を仕掛けるのが良さげ。今回は運良くブリンクを使われる前に仕留める事ができました。
が、戦利品は15000ギル。大金ではありますが、レアドロップの方が欲しかった(我儘)

偽物の王女を倒したのは良いとして、本物のヒルダ王女は何処に……?と考えていると「帝国主催の闘技会でヒルダ王女が賞品にされている」との知らせが。
そして唐突にゴードンも現れ、ヒルダを救いたいから一緒に連れて行ってくれと懇願。 戦力外でしかないのに
闘技会はどう考えても罠にしか思えませんが、一行は王女救出のためゴードンと共に闘技場へ向かう事にします。
レイラはゴードンに代わって反乱軍を仕切る模様。海賊の親分だったし人をまとめるのは上手そうではある。
闘技場

目指す闘技場はカシュオーン城のはるか南、砂漠地帯の東端にあります。
エンカウントOFFにするなら楽々たどり着けますが、他バージョンで安全に行くならカシュオーン城近くのチョコボの森でチョコボに乗ってから南下するのがお薦め。
カシュオーン付近へはアルテアの町から船で東に行けばたどり着けるはずです。

闘技場1Fでは敵とのエンカウントは発生せず、奥へ進んでいくと手続きなども無しにいきなり闘技会が始まり、ベヒーモスをけしかけられました。
強めの敵ではありますが、トードが効いてしまうので難なく勝利。テレポで消し飛ばすことも可能ですが、どのみちベヒーモスは何も落とさないので倒し方には拘らなくてOKです。
試合に勝ったことで壇上の皇帝は褒美を取らせようとフリオニール達を近寄らせますが、こちらが反乱軍の人間である事は普通にバレてました。まぁダークナイトとかには何度か顔を見られてますし……。
そしてあっという間に四方を囲まれ、ダークナイトの指示で地下牢にぶち込まれるフリオニール達。前回のレイラとの出会いといい、偽王女の誘惑といい、フリオニール騙されすぎてない???

牢から出る手立てはなく、どうしたものかと思っていたら、そこに現れたのはポール。
見張りの隙を突いて一撃で仕留め、フリオニール達を牢から出してくれました。たった1人で潜入してここまで出来る男だったとは……!
そしてさっさと逃げろと言い残し、彼は一足先に脱出します。カッコ良すぎる。
闘技場地下からの脱出はそれほど難しくなく、ザコ敵とのエンカウントはあるものの構造は複雑ではありません。
ただ、B2Fには1箇所だけ宝箱のある部屋(マップの真ん中やや右辺り)があり、そこにエリクサーがあるので、宝箱回収率を意識していなくともここは寄っておきたい所です。
エリクサー、店で買おうとすると5万ギルもする代物なので……

B1Fの牢屋にはヒルダ王女が捕らえられていたので救出。今度は本物みたいです。
ゴードンはここで王女と先に脱出するために離脱。碌な装備持たせてないけど大丈夫なんだろうか。
ここからはフリオニール、マリア、ガイの3人で敵を倒しながら脱出・アルテアの町まで帰還する流れとなりますが、それほど苦戦はしませんでした。HPや回避率だいぶ鍛えたしなぁ……。
アルテアの町 ~ フィン城

アルテアの町に戻ってみるとアジトには誰もおらず、外に反乱軍の仲間が1人いるだけでした。
話によれば反乱軍はフィン城を奪還するために蜂起したとのこと。何故このタイミングで……!?
反乱軍はガテアの村の西にキャンプを築いており、ヒルダ王女とゴードンもそこで指揮を執っていました。
戦闘員が敵を引き付けるから、その隙にフリオニール達が城内へ潜入して敵の親玉を討てと言われ、一行はフィン城へ向かう事になります。
フリオニール達が強いからってかなり無茶させられてる気がするぞ!
ちなみにこのキャンプ、ストーリーを進める上では立ち寄る必要は全くありません。キャンプには宝箱ありませんし。なので闘技場を出たら真っすぐフィン城に突入してもOKです。

キャンプからすぐ北のフィン城に入り、まっすぐ奥へ進むとレイラの姿が。どうやらフリオニール達の到着を待っていてくれたようです。頼もしい。
戦闘メンバーが4人になったところで更に奥へ進み、そのまま王の間へ向かいました。
なお、城内には宝箱もいくつかあるのですが、ここのボスを倒すまではエンカウントが発生するため先にボスを倒してから回収して回った方が楽だったりします。なので後回し。
王の間には敵の指揮官・ゴートスがおり、話しかけると戦闘になります。
が、こいつは酒を飲んで攻撃力を上げつつ殴ってくるだけの脳筋タイプ。HPも大して多くはないので、4人がかりで袋叩きにしたらすぐに倒れました。
かくして帝国の手に落ちていたフィン王国を遂に奪還。国を追われていたフリオニールやヒルダ王女にとっては万感の思いでしょうが、ゲーム的には随分あっさり取り戻せましたね……。
フィン城 ~ フィン城地下

フィンの国を取り戻せたのは良いものの、ヒルダ王女はミンウの事を心配している様子。
彼は亡き王の命を受けて究極魔法の封印を解く旅に出ていますが、未だに反乱軍への便りが無いそうです。
そこで手の空いているフリオニール達に、ミンウが向かったミシディアへ向かうよう頼んできました。実は前に寄り道してたなんて言えない。
王女の話によれば、究極魔法アルテマの封印を解くためには白い仮面が必要らしく、その仮面はフィン城の地下深くに保管されているとの事。
しかし地下に入るための通路は隠されており、特殊な呪文をある場所で唱えなければならないのだそうです。結構めんどい。
ここの会話の中で【ミシディア】、【仮面】、【アルテマの本】といった言葉を覚えていきました。更にフィン城の隠し通路を開く呪文【エクメトテロエス】も教えてもらえます。

まぁ仮面はおいといて、まずは城内の宝箱回収です。
先述の通りゴートスを倒してフィン城を奪還した後なら、城内でエンカウントが発生しないため回収も楽に。エンカOFFにしておけば関係無い?それはそう。
宝箱の中身はギルや魔法の本など様々ですが、一部の宝箱には魔物が入っているのでそこだけ要注意です。奪還された後の宝箱から帝国兵(サージェント)数人が出てくる様はある意味シュール。
また、隠し通路を通らないと回収できない宝箱もあるため、これまでと比べるとちょっと意地悪です。隠し通路はマップを開いても見破れないので、自力で探すしかありません。回収率100%を目指す上ではここが厄介になりそう。

宝箱の回収を終えたら、本命の白い仮面の回収へ。
まずは呪文で通路の入り口を見つける必要があるのですが、その場所は王の間の右上端。このヒントについては城下町の自宅にいるポールにエクメトテロエスについて尋ねると教えてもらえます。ポールの株がどんどん上がっていく……
ちなみにポールからヒントを貰わずとも、対象の位置でエクメトテロエスを唱えれば通路は現れます。2周目以降はこっちで進める人が多そう。
隠し通路から階段を下りて地下へ向かいますが、1Fの短い通路には外に抜ける隠し通路があり、そこから壁沿いに歩いていくと黄金シリーズの装備がある宝物庫に入れます。回収率コンプの上ではここも寄る必要あり。

フィン城の地下はかなり深く、地下5階まで続いています。そして地下は魔物の巣窟。
各階に宝箱が2~3個ずつ配置されていますが、ほとんどが服やポーションといったショボい物ばかりでした。嫌がらせか。
ただ、それでも回収率コンプを目指す上ではスルーできません。回収のために歩き回るとその分エンカウントも増えるので、いっそエンカウントOFFにした方が良かったかも……。
今回は律儀に出てきた敵に対処しつつ、宝箱も全部回収しながら進んだので熟練度がそこそこ上がりました。あと戦利品のギルも結構な額に。
高い装備や魔法を買っても余るくらいの所持金になったので、エーテルやコテージを数十個買っておいても良さそうです。
そしてなんとかたどり着いた最深部で、目当ての白い仮面をゲット。ボス戦はありませんでした。帰りはその奥にある魔法陣で脱出できるのでテレポが無くても安心です。
といった所で今回はここまで。


コメント