ばくはしましょう!
本日のプレイ内容
カシュオーン城

前回、女神のベルを手に入れるもヨーゼフを敵の罠によって喪ったフリオニール達。
ヨーゼフの死を無駄にしないためにも、ベルを手に太陽の炎が祀られているカシュオーン城へと向かいます。ここは飛空艇で送ってもらえるのでかなり楽。

城に入ってすぐの所に太陽の炎が祀られた聖火台はあるものの、松明を持っていないので火を移す事はできません。まずは松明を手に入れる必要があります。
聖火台の後ろには件の封印の扉があったので、女神のベルを鳴らして封印を解き、その奥へ。
するとそこでは、失踪していたゴードンが立ちすくんでいました。
彼曰く、「太陽の炎を取りに戻ったけど魔物だらけだし、手ぶらで帰る訳にもいかないからどうしようもできずにいた」との事です。な、情けねえ……
アルテアに残ってくれていれば女神のベルをわざわざ取りに行く必要もなく、ヨーゼフが犠牲になる事も無かったのですが、過ぎた事を責めても仕方ありません。
ゴードンも反省しているのか、フリオニール達と一緒に戦いたいと言い出したため仲間に加える事にしました。

ゴードンは魔法を一切覚えておらず、装備も申し訳程度にしか身に着けていないので即戦力にはなりません。というかミンウさんが強すぎた。
ひとまず余った装備を持たせて城内を探索しつつ、適当に戦わせていたらそこそこ成長したようです。HPが伸びるだけでもだいぶ安心できますね。
カシュオーン城の構造はそれほど複雑でなく、宝箱の回収も割とすんなり終わった気がします。いくつかハズレの空き部屋があるくらいで、基本的にマップを見ながら歩けば見落としは無いでしょう。

そして城の最深部では松明を守る魔物・レッドソウルとの戦闘に。
強めの全体魔法を連発してきます……が、MPが少ないのですぐガス欠になる模様。それよりも厄介なのは全属性を吸収する上、防御力が高いという点です。なので地道に武器で攻撃してHPを削っていくしかありません。
一応、古代の剣の攻撃で呪いを付与できればステータスが下がり、攻撃が通りやすくなるのですが今回は使わず。古代の剣、命中率が低すぎて使い勝手が悪いですし……。
レッドソウルを倒した後、奥の宝箱からエギルのたいまつを入手。
これで太陽の炎を移せるようになるので、一度テレポで脱出後に城へ入り直し、晴れて太陽の炎の回収に成功しました。

しかし安堵したのも束の間、城を出るとシドの飛空艇が大戦艦に追われ、そのまま捕らえられてしまう場面を目撃します。
空中であんな芸当ができる大戦艦、相当技術レベルが高いなぁ……PSP版ではアームか何かで捕まえてるような映像も流れてましたけど。
シドの安否と大戦艦の行き先が気になるので、これを追ってポフトの町へ向かってみる事にしました。
チョコボの森 ~ アルテアの町

カシュオーン城から歩いて戻ろうとすると相当な距離になるのですが、実は城の南に広がる森の中にはチョコボの森が隠れています(マップ上で一部だけ明るくなっている所)。
ここでチョコボに話しかけると、チョコボに乗ってフィールド上を移動できるように。普通に歩くより速いですし、敵にも会わないので快適です。降りるとチョコボは去って行ってしまうのでそこだけ注意。
……まぁ、本作ではブースト機能でエンカウントOFFにすれば速さ以外は解決しますが。
ただ、全部の場所を訪れることが獲得条件となっている『探求の冒険者』のトロフィーはチョコボの森にも入っておく必要があるので、一度は寄っておいてもいいかもしれません。

ポフトの町に寄ってみると、町の人々も飛空艇が捕まった事は知っていた様子。しかもあろう事か、あの飛空艇にはヒルダ王女まで乗っていたんだとか。
どういう事なのか確かめるべくアルテアの町に戻って反乱軍の人々から話を聞くと、どうやらヒルダ王女はフリオニール達にばかり危険な任務に就かせていた事を申し訳なく思っていたそうな。
そこで今回はカシュオーン城まで迎えに行こうと、周りの制止を押し切って飛空艇に乗り込んだのですが、その結果がこの体たらくです。
ゴードンといい王女といい、なんでこう間の悪い時に行動に出るんだ……(溜息
ですが帝国の大戦艦は各地を飛び回って燃料切れ寸前らしく、今は補給基地に停泊している可能性が高いとの情報も得られました。
乗り込んで太陽の炎をブチ込むなら今が絶好のチャンス。王女達を救い出すためにも、行くっきゃありません。
大戦艦(周辺 ~ 内部)

大戦艦の補給基地は世界地図で言うと南東の端あたり。
ですがフィン城の西から陸地沿いに北へ北へと向かっていけば、マップの反対側に出て補給基地にたどり着きます。
ちなみにこの補給基地は飛空艇が捕まるイベントを見た後で出現するので、カシュオーン城を出てからチョコボに乗った後、南の砂漠を縦断して南に進んで行けばそのまま突入する事も可能です。
攻略の為に先を急ぎたいのであれば町に戻らず直行し、手前でコテージを使って回復してから乗り込むのが良さそうですね。

また余談ですが、フィールド上の大戦艦周辺ではマジシャンという敵が出現します。
この敵がごく稀にバーサクの本を落とすのですが、これは前作でいうストライ、すなわち攻撃力を強化するバフ魔法。
重ね掛けも可能なので、早くから覚えておくと物凄く戦闘が楽になります。
今回は運良く大戦艦へ向かう途中にゲットできたので、何となくガイに覚えさせてみました。

閑話休題。
大戦艦に入ってすぐの所を帝国兵が塞いでいますが、バフスクの地下で手に入れた通行証を見せればすんなり通してくれます。フリオニール達の顔とか把握してないのかコイツらは。
が、他の帝国兵に話しかけると絶好のカモ強敵キャプテンとの戦闘になるのでスルー推奨。こちらがある程度育っていれば熟練度稼ぎに利用できますけども。
また、大戦艦はクリア後に再訪できないダンジョンとなっているので宝箱は完全に回収しておきたい所です。マップの宝箱回収状況は要チェック。
大戦艦の攻略としては、まず囚われたヒルダ王女とシドを助け出す必要があるので、1Fの分かれ道は先に上のルートを目指しましょう。

ちなみに王女達を助けるより前にエンジンルームに来た場合、「爆破しましょう!」とやる気満々なマリアを見られます。この台詞のせいで今ではすっかり爆破キャラが定着してしまったようで。
しかし今爆破すれば王女やシドも巻き添え不可避。フリオニールに王女の救出が先だと突っ込まれて引き返す羽目になります。当たり前や。
大戦艦内部は結構通路が長く、敵とのエンカウントも頻繁に発生するので、ここから引き返すのは結構面倒です……。テレポするかエンカウントOFFにすれば多少は楽ですけども。

戦艦内の牢獄に閉じ込められていたヒルダ王女とシドを助け出した後、エンジンルームに入って太陽の炎を投げ込めば任務完了。
目論み通りエンジンは爆発し、大戦艦全体が吹き飛ぶ寸前となります。これは有能なダークナイトも予想していなかった様子。
特にボス戦も無く、自動的に脱出する流れとなります。無駄に脱出シーンが長いのが気になる

こうして大戦艦は爆発四散し、ヒルダ王女とシドを救出しつつ帝国の戦力を大きく削ぐ事にも成功しました。
シドの飛空艇で脱出した一行はアルテアの町に戻りますが、何やら空気が重いような……?
といった所で、今回はここまでです。ストーリー的にはそろそろ中盤って所ですね。


コメント