【プレイ日記】FINAL FANTASY #5

FF1・マリリス ゲームプレイ日記

200年早ぇんだよ!!

本日のプレイ内容

クレセントレイクの町 ~ グルグ火山

FF1・カヌー入手

前回、土のカオス・リッチを倒して土のクリスタルに輝きを取り戻した光の戦士たち。アースの洞窟で敵を倒しまくったおかげで全員のLvは24辺りまで上がっていました。

「次はここへ行け」というヒントは無いのですが、リッチを倒した後に前回寄り道で訪れたクレセントレイクの町に行くと、奥の空き地で輪になっている賢者の1人からカヌーを貰えます。

話によれば、リッチを倒した事で本来は200年後に目覚めるはずだった火のカオスが異変に気付き、活動を始めたとの事。

オープニングで風・水(海)・土の異変は語られていたのに火の異変が起きていなかったのはこういう事だったんですね。

ちなみに火のカオスが本気を出したら辺りが焼け野原になるレベルの大惨事になるそうです。土が腐ったり風が止んだりするよりも遥かにヤバいので大急ぎで阻止しなければなりません。

 

FF1・川エンカ

クレセントレイクの町の北西には火山付近へ続く河川があるので、そこをカヌーで遡上して進んで行く事に。

しかし川にはピラニアやクロコダイルがうじゃうじゃ棲んでます。アマゾンかここは。

2~3体だけで出てくるならまだしも、5~6体まとめて出てくる事もあるので油断できません。某ナイトの中のナイトの攻撃よりも滅茶苦茶痛いので、黒魔にサンガーを使わせて早々に消し炭にするのがお薦めです。

 

FF1・グルグ火山

原生生物に噛みつかれながらも河を遡上し、どうにかグルグ火山へ。

火山内部は溶岩が広がっており、この上を歩かないと先に進めない場所もあります。

歩くと1歩ごとにHPが1減るものの、溶岩の上では敵とエンカウントしないので、敢えてそっちを通るのもアリ。

また火山内は宝箱も多く、ギルなどの他にアイスブランド炎の盾フレイムメイルといった有用な装備品が多いのできっちり回収しておきました。

ちなみに炎の盾・フレイムメイルで軽減できるのは炎ではなく氷属性。炎耐性が欲しいんだけどなぁと思いつつも、防御力や重さ自体は割と優れているため、単純に防具として優れています。

これで前回、36000ギルで買ったナイトの鎧もお払い箱に。短い付き合いでしたね……

 

FF1・マリリス

溶岩を渡りながら奥へ奥へと進み、火山の地下5階・左下に入ると、火のクリスタルを狙うマリリスの姿が。200年も早く起きる羽目になったからかキレ気味に襲い掛かってきます。

前回戦った土のカオス・リッチが結構な強さだったので、その次に戦うマリリスも強敵……ではあるのですが、火のカオスなだけあって使う魔法攻撃は炎属性のファイラがメイン。ゆえにバファイをかけておくだけでも割と安全に戦いやすくなります。

むしろ恐いのは通常攻撃。6本腕からなる剣の攻撃はかなり痛く、プロテスをかけていても3桁ダメージを受けるレベルです。できればインビジで回避率も上げておくのが良さげ。

今回は赤魔が補助魔法を入れていったのですが、途中でバッサリ殺られてしまいました。

しかしその直後に黒魔のブリザラが刺さって撃破。早々に黒魔がやられていたらジリ貧になって負けていたかもしれません。

 

FF1・火のクリスタル

何はともあれ、これで火のクリスタルも復活。残るクリスタルはあと2つです。

今回も帰りは祭壇裏の魔法陣からワープで直帰可能。親切設計ですね。

 

氷の洞窟

さて次はどこへ向かおうかと思いつつクレセントレイクの町に戻ってみると、それまでは墓場で寝ていた男の人が起きており、浮遊石についての情報を教えてくれます。

なんでも町の北西にある洞窟(火山とは別)が怪しいのだとか。

 

FF1・クレセントレイク周辺

位置としては上の画像の赤いマークがあるところ。

町のそばを流れる川からは向かえないので、町の北東の入り江に船で入り、そこから川をカヌーで進んで行く必要があります。

余談ですが、船は波止場に停めずとも川に入る事でそのままカヌーに乗って進む事が可能だったり。ちょっとした時短になるので覚えておくと得かもしれません。というかピクセルリマスター版でもできるんですね、これ……

 

FF1・ダークウィザード

洞窟の中は辺り一面氷で覆われた氷の洞窟。火山のすぐ近くとは思えない。

出てくる敵はやはり炎に弱い敵が多いのですが、それ以上にとにかく厄介な敵が複数襲い掛かってきます。

有名なのは殴りに時々即死の追加効果が発生するマインドフレイア、強烈な吹雪で全体に大ダメージを浴びせてくるホワイトドラゴン、場違いなレベルの全体魔法を連発してくるダークウィザードあたりでしょうか。

これらの敵に遭遇しない事を祈りながら、奥へ奥へと進んで行きます。今回はマインドフレイアには出会わなかったので運が良かったのかもしれません。

最奥部では浮遊石らしき物体が目に入りますが、近付いて拾おうとすると足元の氷が割れて下の階へ真っ逆さまに……

 

FF1・イビルアイ

この洞窟、実はこうして一度落とし穴から下に落下し、そこから上の階へ進んだ後で別の落とし穴から落ちる……というルートをたどる事で、ようやく浮遊石のもとにたどり着けます。

何やかんやで遠回りしつつも浮遊石が手に入ると思いきや、ここで唐突にイビルアイの襲撃が。

重要そうなアイテムを守るように出てくるのでいかにも中ボスっぽい雰囲気ですが、実態はただのザコ敵です。HP170程度じゃマリリスを倒した光の戦士たちの前じゃワンパン余裕でした。

いちおう麻痺や沈黙、即死の効果がある魔法を使ってくる厄介な奴ではあるのですが、大体はそれら食らう前に片が付くので……(合掌)

 

FF1・浮遊石

こうして目的の物である浮遊石を入手。なんでも浮かべる事のできる力を持った凄い石という話は聞いていますが、いったい何を浮かべるのに使うのか……?

といったところで今回はここまで。今回ダンジョン探索&敵との戦闘が大半であまりストーリーが進みませんでしたね(疲弊)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました