今後の活動について

PULSE お知らせ

およそ一年ぶりのブログ更新です……
そして、ゲームプレイ動画をお待ちの方にとってはあまり良いお知らせではないかもしれません。
何卒ご了承くださいませ。

今後の私の活動方針

2025年10月の時点でYouTube・ニコニコ動画への動画投稿はほぼストップしている状態ですが、
11月からは動画投稿を休止し、当ブログならびにX(旧Twitter)でのゲームプレイ記録を発信していくという活動方針に切り替えます。

具体的には17~19時の間にX上でゲームプレイの様子を画像や短い動画付きで何度か発信し、
その日の夜に、プレイした内容の詳細などもまとめた記事をこのブログにプレイ日記として追加する、といった感じです。

 

活動方針変更の理由

動画編集画面

動画投稿を休止する主な理由としては、情報量の多い長めの動画編集中にPCが重くなる、強制終了するなどの不調が頻発して作業に支障が出ているためです。

普段文書を作成したり、インターネットで動画を視聴する程度には問題無く使えているのですが、数か月前から動画編集など負荷の大きい作業を始めるとかなり処理が重くなり、字幕をひとつ追加する処理に数秒、動画の一時保存をする度に20~30秒かかるようになりました。

20分程度の動画の書き出しには90~120分かかるなど、ひとつの動画を仕上げるだけでも以前より結構な時間を費やしています。

こうなった原因ははっきりとは分かっていないのですが、直近で作っていたFFTの動画などは従来の字幕プレイ動画と比べて編集時に使用する画像・音声といったオブジェクトが多く、PCにも相当な負荷がかかっていたようです。

そうした動画を長時間かけて編集し続けていたのが良くなかったのか、PCに何らかの不具合が発生してしまったのかもしれません。バッテリーも短時間で消耗するようになってしまいました。

不要なデータを整理したり、不具合を修復するために色々弄ってみても解決せず……
そもそも5年くらい使い続けているノートPCなので、いっそ新しいPCを買えばいいという話なのですが、だからといって気軽に買えるような金額でもありません。先の事を考えると尚更です。どうせ買い替えるなら多少効果でも性能の良いものを買いたいですし。

一応、現状でも動画編集自体は全くできない訳ではありませんが、従来のペースで動画を仕上げて公開していくのはとても厳しい状態です。

動画から収益を得ていませんし、この作業に何日もかけて活動を継続していくのはそろそろキツい……と感じたため、この度しばらく休止させていただく事にしました。

 

ブログとXでの活動について

それで動画の代わりに何を発信しようかと考えた結果、Xでゲームプレイの様子を短い動画や画像付きで投稿していこうと思い付いたわけです。

これまでは動画のURLを載せたとして、そこから動画を見に来てくれる人はごく少数でした。
そもそも普段から私の動画を見て下さってる方々は各動画サイトで私のアカウントをフォローしているので、新しい動画が投稿されればそちらで通知が来る訳ですし。

そういった部分から、動画を公開してそれをX上で告知しても新規で動画を見に来てくれるようになる人が増えるといった手応えは感じられませんでした。

動画のゲームに関連するタグを付けてもプラスの影響があったとは思えません。
というか(あくまで噂ですが)、課金ユーザーでないとタグやURL付きの投稿はXにおいては逆におすすめや検索結果に表示されにくいようです。 おのれイーロン 

 

一方、Xの投稿にゲームのプレイ中の画像や短い動画を載せていた場合、フォロー外の方からも反応を頂きやすい事に気付きました。

半年ほど前、HOD2の攻略サイトを作っていた頃に変な現象だったり上手くプレイできた時の短い動画を投稿していたのですが、そちらが思いのほか好評だった?ようで……

やはりXの投稿を見てURLから別のページに飛んで動画を見るという手間を踏むより、アクティブユーザーの多いX上だけで完結するものの方が好まれやすい、という事なのかもしれません。

大分前からネット上で言われている事ですが、タイムパフォーマンス重視でコンテンツを楽しみたいという人が増えつつあるので、YouTube等でもショート動画のようなサクッと見れる内容のほうが好かれているのでしょう。

そんな訳で、定期的に字幕プレイ動画を作って公開できる環境が再び整うまでの間は、X上でゲームプレイの様子を発信していく事にしました。

Xで公開する内容は印象的な部分だったり、面白くできた部分を断片的に見せていく感じになるかと思いますが、その後で作成するブログ記事はその間の部分も補完して、ゲームの内容が伝わりやすくするように努めます。

……実際はどんな感じになるか始めてみないと分かりませんけれども。

 

プレイしていくタイトル

FFピクセルリマスター

プレイの様子を発信していくタイトルはFFシリーズをメインとします。

もう今から随分前の話になりますが、初めて私が生配信を始めた頃に「FFシリーズ全部配信でやり切ってみたい」と視聴者さんに話した事がありました。

当時FFレコードキーパー(歴代FFシリーズのキャラが多数登場するスマホゲーム)を配信でやっていたからそういった話が出てきたのですが、この時は私自身も軽い気持ちで何となく言っていたし、聞いていた視聴者さんもそこまで本気のように受け取っていなかったと記憶しています。

が、そこからFFⅧ、Ⅱ、Ⅳと順番はバラバラなものの複数タイトルの配信を完走していくにつれて、最初になんとなく語った目標も現実味を帯びてきて、応援してくれる視聴者さんも徐々に増えていきました。

ひとつのタイトルをやり遂げる度に視聴者さんと一緒に喜んでいましたし、私自身も目標達成に一歩近付いたという実感があって、楽しく活動できていたのをよく憶えています。

そこからまぁ、年月が経つうちに色々とありまして結局生配信や実況は止めてしまった訳ですが……
字幕プレイ動画の投稿に活動スタイルを戻してからもFFXIIIの動画を作ったりと、配信を始めたばかりの頃に掲げた目標達成に少しでも近付けるよう、地味ながら取り組んでいました。

しかしここに来て動画を頻繁に出していくのも困難な状況になってしまったため、長い間応援して下さった方達の為にも、せめてSNSやブログで活動を続けようと考えました。

そこで改めて、今度はちゃんとナンバリング順(外伝作も含め)にFFシリーズに挑戦していく様子を発信しようと思い至った訳です。

既に配信や動画などでFFシリーズは30タイトル近く完走済みではありますが、各タイトルはなるべくその時にプレイしたものとは別バージョンのものに触れていきたいと考えています。

例えばFF1は配信でPSP版をプレイした訳ですが、Xやブログで発信するのはピクセルリマスター版のプレイといった感じ。

余力があればトロフィーのコンプリートなどやり込みも意識しつつ、需要がありそうなら別途ブログでまとめ記事なんかも作っていけたらいいな、と計画中です。

第1弾のFF1・ピクセルリマスター版のプレイ開始は明日11月11日から。
1が並んで縁起が良い(?)ですし、楽しんでもらえれば嬉しく思います。

 

動画活動について

先述の通り現在使用しているPCは調子が良くないのですが、全く動画が編集できないという訳でもありません。

が、やはり編集時に扱うデータが多い動画は作るのが困難なので、休止中は別のゲームの動画を裏で少しずつ作っていきたいとも考えています。

将来攻略サイトに掲載するための動画か、FFT以外の別の字幕プレイ動画を作るかは確保できる時間次第ですが、公開できる目途が立てばXやブログにてお知らせしようと思います。

ちなみに当然ながら、新PCなどの機材が準備できてサクサクと動画を作っていける環境が整えば、徐々に更新が止まっているFFT動画の作成・公開を再開していく予定です。これが一番理想的ですね。

いずれにしても新しい字幕プレイ動画の公開はかなり先になりそうですが、気長にお待ちいただければ幸いです……。

 

ついでに始めたPULSEについて

PULSEのプロフィール画面

XやBlueSkyでは数日前にお知らせしましたが、最近PULSEというサイトにアカウントを作りました。

これまでにプレイしたゲームのプレイ時間、プレイ状況、レビューなどを登録する事ができ、それらを公開したり、他のユーザーのレビューにGoodを送ったりといった交流も可能です。

結構前にあった『ゲームメーター』というサイトに似てますね(現在は閉鎖)。

こちらでも少しずつ簡単なレビューを投稿しているので、興味のある方は明日以降からスタートするプレイ日記と合わせて読んでいただければ幸いです。

 

最後に

去年から急に体調を酷く崩したり、想定外のアクシデントで動画やサイト制作どころではなくなったりといった状況が度々起きて、実は精神的にも結構参っている状態でした。

今は割と持ち直してきて、「何も活動してないのはマズい」と焦りだすくらいには元気になったので、動画とは違う形での活動になりますがこれから改めて頑張っていきます。

新たな活動で、また新しい人やゲームとの縁ができたり、企業案件みたいなお仕事も入ってきたらいいなぁなどと夢見つつ……

 

それではまた。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました